水質検査
について
南予地方水道水質検査センター

浄水場で作られた水道水は水道法に基づいて検査を行うこととなっており、水道水の安心・安全は化学分析により守られています。
水質検査センターでは水道水と水源の水について定期検査を行い、水道事業体にフィードバックを行うほか、渇水時の臨時水源や事故・災害復旧後の検査による安全確認や異常の確認等を行います。
主要分析装置
分析機器 | 測定項目 | |
![]() ![]() | ICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析計) | カドミウム、セレン、鉛、ヒ素、六価クロム、ホウ素、亜鉛、アルミニウム、鉄、銅、マンガン、バリウム |
![]() | PT-GC-MS(パージアンドトラップガスクロマトグラフ質量分析計) | VOC |
![]() ![]() | 多機能オートサンプラー付GC-MS(ガスクロマトグラフ質量分析計) | ジェオスミン、2-メチルイソボルネオール、フェノール類 |
![]() | LC/MS/MS(液体クロマトグラフ質量分析計) | ハロ酢酸、陰イオン界面活性剤 |
![]() | IC計(イオンクロマトグラフ計) | フッ素、塩化物イオン、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素、塩素酸、臭素酸 |
![]() | HPLC(高速液体クロマトグラフ) | シアン、ホルムアルデヒド |
![]() | 水銀測定装置 | 水銀 |
![]() ![]() | 光電分光光度計 | 非イオン界面活性剤 |
![]() | TOC計(全有機炭素計) | TOC |
![]() ![]() | pH計 | pH |
![]() | 濁色度計 | 濁度、色度 |