
水を守る、化学で守る
南予地方水道水質検査協議会とは
水道水の安全がどのように守られているかご存知でしょうか?
水道水は法律で定められた様々な化学分析を用いた検査をクリアすることで安心安全を保証して皆さんのご家庭に供給されています。
しかし、化学分析には大掛かりな装置、訓練された化学分析分析担当、安全確保された設備が必要で各水道事業体ごとに設置するには膨大な費用がかかります。
そこで水道事業体が共同で水質検査を実施する組織が私たち水道水質検査協議会です。
私たちは安心安全な水道水の供給を支える少し珍しい技術系公務員です。

化学に特化したオンリーワンの技術系公務員へ

採用までの流れ
- マイナビまたは志願表を提出しエントリー(令和7年度募集開始!)
- マイナビよりエントリーまたは志願表の提出をお願いします。
応募確認後、随時採用試験を行ってまいります。
※ご不明な点がございましたら気軽にお問い合わせください!!
南予水道企業団ホームページに詳細を掲載してます。
志願表は郵送または持ち込みでの提出となっております。
志願表(化学職)に必要事項を記入し、写真(直近6ヶ月以内に撮影、白黒・カラー不問)を貼り、南予水道企業団庶務課に直接または郵送にて提出ください。
化学職(上級・中級)
化学職(社会人経験枠)
志願表(上級・中級)
志願表(社会人経験枠)
- 一次検査
- 応募確認後、随時試験を行ってまいります。
・基礎能力試験(言語・数理)
・性格特性検査
一次試験は居住地近隣のテストセンターで受験可能です。
- 2次検査
- ・記述試験
・個別面接試験
化学や実験に関する基礎的な記述試験となっています。
- 合否結果をご連絡
- 郵送で合否結果をお送りします。
合格者は採用候補者名簿に登録されます。
- 就業開始
- 採用決定の場合、翌年度4月1日より就労開始予定です。
お気軽にお問い合わせください。0895-23-2344受付時間 8:30-17:15 [ 土日祝除く ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください